ふだんから便秘にいい食べ物を食べていても、便秘が解消しなくてツライ思いをしてませんでしょうか?便秘をすぐ解消するためには、マッサージもオススメですよ。
便秘解消にマッサージがいい理由
便秘解消にマッサージがいい理由として、直腸に近い曲がり角(S状結腸)に 便がつかえていることが多いです。
腸の周辺をマッサージすることによって硬い便が柔らかくなり、便の流れを促進するからです。
いつもマッサージで腸の状態が分かるようになると、どこで便が詰まっているか、その硬さから分かるようになります。
便秘解消マッサージ
あまり便意がないとき
便意が起きない弛緩性便秘でしたら、「のの字のマッサージ」がオススメですよ。
やり方はカンタンで、大腸はのの字が渦巻いているようになっていて、大腸にそってマッサージをするだけです。
お風呂上りか朝目覚めてから実践するとより効果的で、手をひらいておへその右上からゆっくりとお腹をのの字を書くようにさすっていきます。
時計回りに2~3分、そして反時計周りにも2~3分ほどかけてマッサージをするだけでOKです。
腸の中で硬くなっている便を探し、ほごしていくと便通がよくなります。
あともうちょっとで出そうな場合
トイレで踏ん張っていて、便がもう少しで出そうなときは、背中をさすって直腸や 肛門を刺激するマッサージをするとよいでしょう。
背中に手をまわし、腰の下から背中を両手でさするようにマッサージするだけです。
ツボ押し
親指と人差し指の間にある合谷(ごうこく)と呼ばれるツボを押すと、直腸の動きが活発になり、便の排出が起こりやすくなります。
反対側の親指と人差しで1分ほど若干痛いくらいにツボを押すといいですよ。
まとめ
便秘の解消には、食べ物だけでなくマッサージも効果的です。のの字マッサージ、背中をさするマッサージをまず試してみましょう。
いずれのマッサージも、食後2~3時間経ってから行うとよいです。
マッサージした後、レモン水を飲むと爽快ですよ。