本ページはプロモーションが含まれています。

ケンタッキーの揚げたてが食べたいときはどうする?

クリスマス

 

チキンと言えばケンタッキーとすぐに思い浮かべるほど、ケンタッキーのチキンは美味しいですよね。

クリスマスイブの受け取りにするために、2ヶ月前から電話予約していましたが、それでも受取時間帯によっては、予約出来ないことがありました。

やっぱり皆さん、揚げたてが美味しいのを知ってらっしゃるから、揚げたてを召し上がりたいんですねぇ。

普段でも揚げたてを食べたいとき、どうしたらいいかご存知でしょうか?

揚げたてを食べられるちょっとしたやり方、ケンタッキーのお得な情報などをまとめましたので、ご参考になれば幸いです。

目次

ケンタッキー 揚げたてを食べるには

ケンタッキーの揚げたてを食べる方法は3つあります。

ケンタッキー 開店 直後

ケンタッキーでは、「ケンタッキーモーニング」の実施店だと午前7時頃、通常であれば午前9時頃から開店になるので、この時間帯に行けば揚げたてが食べられるでしょう。

ただ、朝からチキンを食べる食欲があればいいですが、さすがにちょっとキツイかもしれませんね。休日であればチャレンジしてもいいでしょうが。

ケンタッキー 電話予約サービス

ケンタッキーでは電話で予約注文を受け付けています。

その際に揚げたてを食べたいとの希望を言えば、応じてくれる場合がありますので、相談してみてはどうでしょうか。

揚げたてが出来るまでお店で待つ

お店で揚げたてが出来るのを待つか、揚げる時間帯を聞いておいてから買いに行くという方法です。

お店での販売状況によって、いつ、次に揚げていくかは個別の判断になるため、電話して確認するのがよいでしょう。

冷凍保存や無料でお得なサービス

ケンタッキーで購入すると、いろんな部位が混じっていることにお気づきと思います。

【部位】

ドラム(脚)

脂身があるため、部位の中で最もジューシーです。

リブ(あばら)

胸肉なので脂身が少なくてさっぱりとしていますが、その割りには味が濃いです。

キール(胸)

ささみと呼ばれる部分で、ほとんど脂肪がないためにあっさりとした味わいで、形が小さいです

ウイング(手羽)

5種類の中で一番サイズが小さいながらも、脂身が多い部分もあり、ジューシーさとあっさり味がこれ1本で味わえます。

サイ(腰)

5種類の中で最もサイズが大きく、脂身も多いのでジューシーさがお好きの方にオススメの部位です。

ちなみにバーレルやセットなどで購入する場合、好きな部位ばかり選ぶことが出来ない仕組みです。

1本ずつ買う場合でも、ドラム・リブ・キールの3種類の部位から選ぶのがルールになっています。

自宅で美味しく温め直すには?

フライドチキンを持ち帰る場合、美味しく食べたいですよね。

お持ち帰りするとどうしても冷めてしまったり、水分でシナッとしたりしてしまいます。

出来るだけお店で食べる状態に近づけるためには、次のやり方がありますよ。

 ・チキンの入った袋の中の余計な水分を除くため、チキンが入った袋の口を  少し開けておく(臭いが広がるため、持ち運びには注意)。

・電子レンジで温める際には、サランラップをせず、キッチンペーパーの上にチキンを直接載せる。チキン1本当たり15秒程度温めれば、水分を飛ばせる。

・その後、アルミホイルを敷いたオーブントースターで約5分程度温める。

 

ケンタッキー 冷凍保存

チキンをお持ち帰りしても、お腹が一杯になったりしてその場で全部食べてしまわない場合、冷凍保存する方法があります。

①チキンをクッキングペーパーで包むことで、余計な脂を抜く。

②クッキングペーパーの上からラップで包む。

③ジップロックなど真空パックに入れ、袋の中の空気をきちんと抜くことで
雑菌を繁殖させないようにする。

④冷凍庫で保存する。

冷凍したらやはり風味が落ちますので、早めに食べてしまうのがよいでしょう。

無料でお得なサービス

ケンタッキーでは、無料で利用出来る下記サービスがあります。

 ・指サック

・ケチャップ

・揚げたてポテトの注文

・レタス、ピクルスなどの野菜を始め、マヨネーズやタルタルソースの増量が可能

 

これらを知っておくだけでも、ケンタッキーをより楽しめますね。

ケンタッキーは毎月28日の「にわとりの日」に「とりの日パック」として1,000円で販売していて、中身は「オリジナルチキン×4個」と「ナゲット×5個」です。単品で注文するよりも380円お得になります。

まとめ

なぜか急に食べたくなるケンタッキーのフライドチキンですが、クリスマスが近づくに連れて、余計に食欲がそそられますね。

家に持ち帰って食べるため、揚げたてを注文することも可能です。お店に一度相談してみるとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました